本文へスキップ
i














電話でのご予約・お問い合わせは
TEL.045-477-5050

〒222-0036 神奈川県横浜市港北区小机町3302-5(日産スタジアム内)

ヘルシーレシピHealthy recipe

世界の料理(10) 〜ロシア料理編2〜
メニュー紹介
  • ピロシキ
  • シチー
  • 鮭のムニエル
  • オリヴィエサラダ



















3月に入り、日中暖かい日が増えてまいりました。7日からは冬季オリンピックに続き、冬季パラリンピックがロシアソチを舞台に開催されます。

  • 開催時間
    3/7日開会式から3/16日閉会式まで
    5競技での熱い戦いが10日間にわたり繰り広げられます。
  • 7競技
    1. クロスカントリー
      丘陵や森林の中を走るタイムを競う競技で持久力、筋力、技術力を必要とされ、「クラシカル競技」と「 フリー競技」に大別される。
    ☆クラシカル・・・スキー板を交互にキックして進むダイナゴル走法が中心で、雪面にある2本のシュプール上を滑走する。スキー板を逆八の字に開き、片方のスキー板でサイドキックし、他方のスキー板を滑らせるというスケーティング走法は禁止とされている。
    ☆フリー・・・クラシカル走法もスケーティング走法でも自由に滑る事ができる。

    2.バイアスロン
     クロスカントリースキーの中に射撃を組み入れた競技で、早く滑ると呼吸が乱れ射撃の正確さが損なわれるため、持久力に併せて高い集中力も必要とする。
    ☆ロング(12.5km)・・・2.5kmコースを1周走るごとに射場に入り5回の射撃を行い、1発はずすと1分のペナルティーが課されタイムに加算される。
    ☆パシュート(3km)・・・射撃で1発はずすとペナルティーゾーンを80m×外した回数走る。

    【カテゴリー分け】
    座位、立位、視覚障害の3つのカテゴリー別にレースが行われる。
    ☆座位クラス(LW1012)
    シットスキーに座った状態で、腕と上半身の力で進む。
    ☆立位クラス(LW29)
    立った状態で2本のスキー板を履き、身体が可動する部位により2本または1本のストック、スキー脚の蹴りにより進む。
    ☆視覚障害クラス(B13)
    先行する伴走者からのコース情報を得てレースを進める。

    3.アルペンスキー
     急斜面を滑り降りる速さを競う競技(滑降、スーパー大回転、大回転、回転、スーパー複合、スノーボード)で高い技術力や瞬発力を必要とする。
    ☆滑降・・・アルペン競技の中で最も長いコースをトップスピードで滑る。滑走速度は最大時速100kmを超える事もある。
    ☆スーパー大回転・・・回転競技とともに技術系競技に分類されスピードが要求される。コースを2本滑走した合計タイムで競う。
    ☆回転・・・旗門数が最も多く、高い技術力が求められる。この種目の旗門だけは旗なしの赤と青のポールを交互に通り抜け、コースを2本滑走した合計タイムで競う。
    ☆スーパー複合・・・スーパー大回転と回転を1本ずつ滑走し合計タイムで競う。
    ☆スノーボード・・・ソチ大会より正式採用された新種目。地形の異なるコースをジャンプしたり回転したりして滑る。コースを3本滑り良い2本の合計タイムで競う。

    4.アイススレッジホッケー

    5.車椅子カーリング
















































※開催地ロシアソチについては平成255月号で紹介させて頂きましたのでご覧下さい。 



小麦粉について 

たんぱく質量は多いがグルテンが柔らかいため、粒は粗いが水を加えてこねるとよく混ざり、マカロニやスパゲティ特有の食感がでる。
小麦粉製品例 


  • 平安時代に中国から伝来した伝統的な植物たんぱく質食品で焼き麩と生麩がある。。
  • 焼き麩
    原料は主に強力粉や準強力粉を使用、小麦粉からグルテンを抽出する。抽出された生グルテンに小麦粉、もち粉、膨剤などの合わせ粉を加えてこね、固有の形に整えて専用の回転式や固定式の窯で焙焼する。
  • 生麩
    抽出された生グルテンに少量の小麦粉かもち粉を入れ、アワ、ソバ、ヨモギなどを混ぜた京生麩や生グルテンを茹でて冷水に放した津島麩などがある。
  • 南部煎餅
    小麦粉煎餅の一種で、盛岡市を中心とする南部地方で生産される銘菓。小麦粉に食塩水を加えて練った生地を焼き型に挟んで焼き上げる。黒ごまをあしらったものが代表的。
  • 瓦煎餅
    小麦粉煎餅の一種で、屋根瓦の形をしている。小麦粉、砂糖、卵などを水でこね、瓦型の鉄製焼き型に入れて焼きあげた神戸の銘菓。





















参考
公益財団法人日本オリンピック委員会ホームページ
・新ビジュアル食品成分表:鈴木一

・新調理実習:関西調理研究会
・食材図鑑II:小学館